2010年 04月 29日
開眼。
試みてはいるんですが気づけば座ったまま朝を迎える繰り返し。
少しは落ち着いてきた最近ですが、年末からの蓄積がドッと表に出始めてる感じです。
さ、明日からはGWの営業に入りますから、そんなことも言ってられませんね!
特別なことは出来ませんが、気持ちよく帰っていただけるよう頑張ります!
さてさて、もう完全に時期ハズレとなってしまいましたが、
花見も出来なかったのでギリギリ駆け込んだ万博公園の夜桜のお話です。
桜の季節、期間限定で夜も入れて桜のライトアップもしてる花見の名所。
更に今年はシンボルである「太陽の塔」の眼が、
2004年のイベント以来6年ぶりに光るようになったのも楽しみの一つ。

自然公園に向かう途中、視界に入ったのが旧エキスポランドの入り口。
・・・・仕方ないとはいえ、この衰退ぶりは北摂住民としてはかなり寂しいところ。
せっかくの広大な土地、有効利用していただきたいものです。
そんなこんなを横目にトボトボ向かっていると現れました!

ちょっと怖いんですけど!!!(笑)
どっち寄りかというと、完全に「悪」寄りですよね。
光を放つ眼を見たかったのでアップで撮ってみると、

うわっ!!どっちかって言わなくても完全に「悪」ですやん!!
怖すぎます・・・凄みがあり過ぎます。悪の権化みたくなってます。
しかも、この一番上の顔は「未来」を司るもの(ちなみに胴体の顔は現在で背中は過去)。
未来・・・危うし。
いきなり威圧され後ずさりしながらも向かう夜桜のスポット。
暗闇の中、道中も親切にライトアップしてくれてます。

えっと・・・・ここも妖しいんですけど。
この向こうに三途の川とか無いですよね・・・・(笑)
「くっさ!」
はい、かなり酒臭いです。
僕、花見とか行った事なかったんで、花見客がいっぱいいる光景も初めてに近いんです。
更に、居酒屋とかも行かないんで、「酔っ払い」というものも久しぶりに見ましたね。
かなり「イラッ」とする方々もおられましたが、
まともに話も出来る状態ではない相手ですからね。
ここは大人しくお花見といきましょうか。


終わりかけの桜だったとはいえ、結構キレイでしたよ。
雰囲気で買ってしまった屋台の焼きとうもろこし。

激マズでした(笑)
テクテク歩いて太陽の塔の背中に回ります。

先に書いたように、背中の顔は「過去」を表します。

刺青を思わす半端ない威圧感・・・。
でも頼もしい大きく広い背中に、思わず「アニキ・・・」と縋ってしまいそうです。
その足で「現在」のお腹の顔も見せてもらいますね。

ライトが当たって、完全に眩しい顔してますよね(笑)
でもよく見ると、右目に涙の痕が。今の何を憂いて泣いてはるんでしょうか・・・。
とにかく寒かったこの日。一周回ってもう限界。

遠くに見える太陽の塔、猛々しくもあり、物悲しくもある独特の佇まい。
北摂住民にとっては、あって当たり前の存在ですが、
これからもここに在り続けて見守っていてもらいたいものです。
そんな太陽の塔も今年で40周年。
今年はその記念事業の一環として再展示を目指しているみたいです。
当時は内部に45メートルもの「生命の樹」なるものがあり、
エスカレーターやらエレベーターで観覧することができたみたいです。
どこまで見られるのかはわかりませんが、
ご興味のある方は是非吹田まで遊びにきてくださいね。
そしてついでと言ってはなんですが、吹田繋がりで告知を一つ。
GW明けの8日(土)、
吹田駅近くの「メイシアター」周辺にて吹田産業フェアが行われます。
そして今回のテーマが「食」ということもあり、
ちょっとお話させていただくことになりました。
5月8日(土) 14時~14時45分 メイシアター 小ホール
150名くらい入れる空間だと聞いてます。入場制限は先着順だそうです。
なんかいろいろお店も出るみたいですし、催しもあるみたいですので、
良かったら遊びにいらしてください。詳しくは吹田市の何かで検索してください。
今年2月のモンテベロ橋本による「戦慄のトークショー」には負けないよう頑張ります(笑)
by monsieur-enfant
| 2010-04-29 13:20
| 自然文化園