2007年 05月 17日
GWのご報告 その2

この日は、友達のパティシエと一緒に
日帰り東京ツアー。
前日も夜中帰宅で、朝7時15分発。
いつになったら余裕ある時間が
もてるやら・・・。
気づけば到着15分前。
早っ!!
今日は、友達と落ち合い、車で回ってもらう予定。
機械屋さんの息子さんなので、僕並みの知識。
しかも場所まで把握している猛者である(笑)
今回は、車なのでいつも行くとこはパス。
行きたいとこだけ告げて、
「道中にある店、適当に言って。気になったら寄るから」
何様!?(笑)

道中、「パティスリー プラネッツ」に寄り
目的地の「アルカション」へ。
何故かと言うと、ここのシェフ、
ボルドーにて修行されて来たとか。
かく言う、連れのパティシエも
6月からボルドーに。
歳も同じで、店も赤いし(笑)、
お互い頑張りましょう!
で、どこ行ったっけ?(笑)
えっと、こっから一気に省略します(もう?)
道中、「パティスリー タカギ」、「パティスリー タダシ ヤナギ」を経て
自由が丘着。既に口の中が甘甘だったので「ポール バゼット」でエスプレッソを
満席で飲めず(笑)、「でかいな・・」と、歩いてた「モン サン クレール」辻口シェフに
呟き(僕も183あるんですけどね)、さあ、大好きな「パリ セヴェイユ」へ。

・・・え~、画面を切り取ったりと、慣れないことするとこうなりますね(笑)
なんでこんなに小さいの?(笑)「大好き」まで言っといてこれか。ま、いいや。
今更多くを語る必要もないので次行きます。
で、連れが「スィーツ フォレスト」で、ちょっと買い物。
近くにあるパン屋さんに立ち寄ります(ちなみに僕、滅多にパン屋さんいきません)
機械屋さんの息子の機械が入ってるらしく、聞くと
「パリのパン屋さん、100件以上食べ歩いたらしいですよ」
「・・・だから?」
100件働いたり100年住んだのならわかるけど・・、それが何か?
で、次は・・やめよう(笑)
道中、またパン屋に寄ったのだが、書き出すと止まらなくなってしまうので。
ただ、連れのパティシエは、ほとんどパン屋を回ることがないので驚いてました。
「職人至上主義ですね・・」って。
つまり、職人の満足優先で、パンやお客さんがおざなりだと言うこと。
ま、お客さんの支持があるんですからいいんじゃないですか?
気を取り直して、道中「パティスリー スーリール」、そして「パネッテリア ダノイ」へ。

ここは元「コムシノワ」の村田君が
シェフを務めます。
お互い面識はあるものの
話したことも無く、ほぼ初対面。
同い年ということも判明。
結論はね・・「熱くないヤツは駄目でしょ!?」(笑)
ね!村田シェフ!
まだまだ本当に小さなスペースですが、それでもお客さんはひっきりなし。
ブーランジュリって、こういうことでしょ?ちゃんとお客さんには伝わってますから。
近くの皆さん、行ってあげてくださいね。そして声かけてあげて下さい。
神戸から行ったばかりで、寂しいと思いますので(笑)

そして、僕の今日一番楽しみにしてた「カカウェット」へ。
で、また画像、こんなん?(笑)
サラリと出るつもりが、連れが食いつく食いつく(笑)自分、同業者バレバレやで(笑)
おまけに、それを見て不審に思ったのか(笑)出てきてくれたシェフの
「Bonjour 」に対し、うかつに僕も「Bonjour」。ばか2名発見(笑)
ま、そんなこんなで話してみると、なんとマダムはParisで僕と同じところで
働いていたそう。シェフは日本で就労経験無いまま店をだしたジェローム ケネル。
「プラザ アテネ」でスーシェフだったらしい。
なんか最近「プラザ アテネのスーシェフ」って、よく聞くけど・・何人いるんだろ。
それを束ねてるクリストフ ミシャラクは、相当スゴイんやろな~。
二人とも、大阪好きみたいなので、また来てくださいね!
・・・って、こういう時に、うちの店の立地の悪さが仇になるんよね~(笑)

ま、一応タイムリーな話題としまして・・
行ってきましたよ、新丸ビル。
一番気になったのは
オープニングでごったがえしてる
にも関わらず、一人もお客さんが
いなかったお店。
イタリア食材・・ドルチェもあるし・・
家賃を考えるとゾッとします。
岸部でおとなしくしとこ(笑)

僕の東京の締めは、
最近もっぱらここ「VIRON」。
東京駅に近いしね。
数少ない気の合う仲間と
シャンパンやワインを酌み交わし
お喋りをあてに
パンにパテやリエット
カスレ、シュークルートをつつきあう・・
そんな素敵な時間を、
8時5分発の新幹線なのに、7時50分過ぎても繰り広げる無邪気な大人3人(笑)
帰宅はまたも深夜。明日は京都と神戸に行かなあかんのに・・。
最後に、せっかくのGW、ここでは書けないような車内での毒舌(興味あります?)に
長々とつき合わせました大久保君。スイマセンでした。そして、本当にありがとう。
そして・・・・またお願いしていい?(笑)
by monsieur-enfant
| 2007-05-17 16:10
| 東京 パティスリー 巡り