2008年 06月 30日
打ち合わせ
時はさかのぼり、四月の末日。
また二ヶ月置いてけぼりくらってしまいました・・・。
書かなあかんこと沢山あるけど、ま、ゆっくり行きますわね。忘れん程度に・・・。

今回は、まだオープンしてなかった(今はもうオープンしてます)レストランとの
パンの打ち合わせに市内まで。
「背徳の駅」岸辺から電車で向かいます(笑)
えっちらおっちら肥後橋まで。
うんうん、まだ何のこっちゃわからない状態です。

さ、とり合えず腹ごしらえでもしましょうか!
・・・と向かうはご無沙汰しております「ルールブルー」さん。

小前菜



茶美豚とフォアグラ、イチジクのテリーヌ

テリーヌはもちろんですが、添えてあったブドウ果汁入り粒マスタードが絶品。
香川産ホワイトアスパラの冷製 エストラゴン風味のマヨネーズソースと
色々な貝、ソラマメ、トマトのデュクセル

いやぁ、贅沢。アスパラと貝類の塩気、ミネラル感が、よく合います。

熊本直送 朝市野菜のバターソテー

メニュー見るだけで楽しいルールブルーさんにて、
それでも頼まなかったことがない逸品。

鹿児島黒毛和牛フィレ肉の炭火焼 マデラ酒のソース
トリュフとオリーブのペーストを塗って、青味野菜とタケノコ芋添え

う~ん、旨い!珍しく牛なんて食べてますが、トリュフと和牛・・・そりゃ頼むでしょ。
・・・・が、ふと見ると隣の羊がやたら美味しそう(笑)
「いっときますか?」・・・と確認をとってるところに
「あれなんすか!?」
その「あれ」です(笑)
シャラン産鴨胸肉の炭火焼とフォアグラのソテー 赤ワインソース

これはヤバイ。料理もお菓子も茶色好きとしましては、食べとかなあかんでしょ!
いや・・・「え?こっから鴨!?」というシェフのお気持ちもわかるんですが
視界に入ってしまったから仕方がない。
・・・・とはいえ遅くにスイマセンでした(笑)
結局何しに行ったんやったっけ・・。
ろくな打ち合わせも出来ずに夜中1時半。
それにしても居心地の良いお店です。
お客さんの使いようによって、如何様にも使える優れもの。
ガッツリ食べるも良し
ワイン片手にお喋りも良し
もちろん晴れの日にも良し
それを踏まえた良いお客さんが多いのも
良いお店の特徴です。
新しいお店が沢山できますけど、
やはり結局のところ「人」ですよね。
「人」に会いに、そしてその「人」を食べに。
心に触れて心を揺さぶり、
心を動し人を動かせれるような、
そんな力のあるお店になれたらいいなぁ・・・。
そのためには、まず自分が常に心動かせていないとね。
感動しない人間が
人を感動させれるわけありませんから・・・。
by monsieur-enfant
| 2008-06-30 03:29
| ルール ブルー