1
2011年 07月 11日
オムライス!なオムライス。
僕らが住んでる場所が場所なんで、
そないビックリするほど美味しいものや変わったものまでは求めてないんです。
食に糸目を付けない人ばかり住んでるとこじゃないですからね、北摂は。
だけどせめて「近くにあって欲しい!」と思わせるくらいの気概であったり、
真摯な姿勢くらいは感じさせて欲しいわけですよ。
「美味しい」とか「頑張ってる」とかの言葉の前に、
いつまでたっても「北摂にしては・・・」などという、
嬉しくもない枕詞ぶら下げて喜んでるようじゃつまらないじゃないですか。
比較対象が少ないから仕方ないのかも知れませんが、
そんな店をもてはやす客も客だし、もてはやされ簡単に勘違いする店も店です。
そんな、普通に食べれる店を探すのにも一苦労な北摂において、
長らく「洋食の雄」として名を馳せてるお店に足を運んできました。
高槻 「ジャンジャンブル」

基本、洋食は大好きなんです。
カレー、オムライス、ナポリタン、ハンバーグ、ポテトサラダ、などなど、
子供が好きなのは今でも変わらず大好きです。
今日は珍しくランチにおでかけ。

・・・・しょぼ過ぎるサラダはご愛敬。
目的は、この巨大オムライス。

実際、画像で見るより巨大です。
食べきるのはオッチャンには結構ヘビーなボリューム。
でも、「オムライス食った~!!」って満足感は半端ないです。
で、美味しいんですから有り難い。

あんまり食べる機会のない洋食やラーメン。
頻度の高い人だと、いろんなバリエーションがあったほうが嬉しいんでしょうけど、
僕みたいに急に食べたくなった時に食べる程度の人間には、
むしろド直球の方が有り難いわけでして。
オムライスならTHEオムライス、ラーメンならTHEラーメンを、
口いっぱいに頬張りたいわけです。
そこに変なアレンジはいらないわけです。
その点、こちらは「正しい」洋食屋さん。
もちろん創意工夫はしてるんでしょうけど、変化球でかわさずに直球勝負。
ただ、昼に選択権はあまりないんですよね。
確か、この日も2種類のオムライスのみ。
ハンバーグも食べたいとなると、夜に来なきゃ食べれない。
うう・・・、夜に高槻に出没する機会なんてないんよね・・・。
切に願う、
新御堂の新しいルートとして、江坂⇒岸部⇒茨木⇒高槻を作ってもらえないやろか・・・。
正直、同じ北摂でありながら、高槻は市内に出るより遠く面倒くさい。
それが無理なら岸部に快速を停めてくれ(笑)
それで思いだしたが、JR岸部駅のリニューアルは一体いつ完成なんでしょうか。
確か予定は大阪駅とガチなタイミングだったはずでは?・・・って、
誰も興味ないか(笑)
▲
by monsieur-enfant
| 2011-07-11 02:03
| ジャンジャンブル
1