1
2008年 10月 10日
あったらいいな・・・・の形
「いつ通っても、結構人がいる」との情報。
西区新町 ミュゼオ デラ ファリーナ

放置ぎみなので勝手に座らせてもらう。・・・・と、そこからもしばらく放置(笑)
でも「すいませ~ん!とか急かすのは野暮だぜ!」的、変な説得力のある店。

ここからもしばらく放置。
野菜の炭火焼き

あらま・・・こういうの出してくれるの!?
仕事はしっかり。良い意味で意外。
「出てくるの遅い!・・・とかは言いっこ無しだぜ!」的、変な説得力は健在(笑)
熊本コーチンとダブルブイヨンのラグー 手打ちフェトチーネ

パスタは20種近くあったんちゃうかな?
80g 120g 160gと選べて、腹ごしらえにパスタだけって使い方も良いですね。
岩手牛 炭火焼き

見た目のボリュームには欠けますが、しっかりお腹に溜まります。
店名刺も無く、パッと見てわかりやすい店では無いにも関わらず、この賑わい。
店内に流れるユル~イ空気。利用する側の自由度の高い、メニューと営業時間。
完全に日常使いに徹した「街の旨いもん屋」。
だから細かいこと気にしはる方なら、
それも売りにしてるようなとこに行ってくれたらいい。
気軽に使えて、かつ十分美味しい。
遠くからわざわざ来る店ではないと思いますが、
逆に近くにあったなら、わざわざ遠くに出かける機会も減らしてくれるようなお店。
「こんなお店、近くにあったらなぁ・・・」って・・・、岸部に帰る度に思います。
頑張れ、岸部!(笑)
▲
by monsieur-enfant
| 2008-10-10 04:56
| ミュゼオ デラ ファリーナ
1