1
2011年 02月 21日
いつもの中華。
めっきり行く機会が減ってしまいましたが、
「あ~~、中華食べたいなぁ」と思った時にはやはり重宝します。
西天満 「中国菜 香味」

普段、家でも飲みませんし、別にアルコール飲まなくてもいい人なんですが、
やはり、残暑の厳しい夜の中華となると、ビール恋しくなりますよね。
・・・と、車でしたので初のノンアルコールビールを。

・・・うん、似てはいる。
よだれ鶏

柔らかく蒸された鶏に、しっかり辛いタレが絡みます。
注文率100%の安定感。
空芯菜の炒め物

シンプルですが旨いっすね。
色鮮やかな空芯菜に、良い塩梅の塩分とニンニクの風味。
ソフトシェルリンプ(殻つき海老)のチリソース煮

殻ごと食べれる殻の柔らかい海老のチリソース煮。
海老マヨです

普段、マヨネーズは滅多に口にしませんが、
ここに来ると外せません。
海老好きも満足のボリュームです。
麻婆豆腐

辛いの得意なほうじゃないんですけどね。
いつも結局頼んでしまいます。
マンゴープリン

しっかりマンゴーです。
僕、なるべく同じものは頼まない人なんですが、
ここは「定番」が決まってますね。
「あ、あれ食べたい」と思って来れるお店があるのも嬉しいものです。
「付かず離れず」と言うか「付くわけでもないし離れるわけでもない」という、
独特な間合いの接客にも慣れると親しみも湧くっていうものです(笑)
シンプルに美味しく、気も張らない、
こういうお店が近くにあると嬉しいんですけどね。
▲
by monsieur-enfant
| 2011-02-21 05:45
| 中国菜 香味
2009年 08月 10日
ご無沙汰でした。
「中国菜 香味」

精進クラゲと豚細切りの和えもの

よだれ鶏

こちらはお初。空芯菜の塩ガーリック炒め

ド定番。大正海老のマヨネーズ和え

これもお初。万願寺唐辛子と豚ヒレのピリ辛炒め

マーボー豆腐。ここで御飯を追加。

まだ行けそうだったので酢豚を追加。

シャキシャキレタスの炒飯

杏仁豆腐

この皿数、一人じゃないっすよ、さすがに(笑)
フランスから一時帰国の友人をご招待。
ひたすら食べて、ひたすら喋るにはもってこいの空間。
安い、早い、気も使わないでいいうえに、ちゃんと旨い。
さらにムードなんてお構いなしの明るい照明で写真もキレイ!(笑)
そして文字数が少ないと、めっちゃ楽!
こんな感じで書いていけば、サクサク更新できるんですけどね~。
そうそう、話といえばパリの話ばっかり。
大好きなお店のシェフからもワインの贈り物をいただき感無量・・・。
あ~、やっぱり今年も行きたかったなぁ・・・・パリに。
▲
by monsieur-enfant
| 2009-08-10 05:02
| 中国菜 香味
2009年 03月 05日
ガソリン満タン!
十分休んだり、十分睡眠が取れたり、そんなこと望めない生活の中で、
十分・・・が満たされると言ったら「食べる」ことくらい。
ただ、結構しんどいので、ダッと入ってガッと食べて帰りたい。
そんな時は・・・いつも助かってます、「香味」さん。

寒いし体調も良いわけじゃないので迷ったんですが・・・

自分に「お疲れさん」
クラゲの甘酢 粒マスタード風味

食感マニアには間違いないコリコリ度(笑)
皮付き茹で豚のピリ辛 にんにくソースがけ

甘い豚肉に、絡まるにんにくソース。これも間違いなし。
大正海老のマヨネーズ和え

テンション上がって、寄り過ぎてます(笑)
四川風マーボー豆腐

基本、そんなに辛いものに強いわけではないのですが、
外の寒さと新陳代謝を促すために注文。山椒が痺れる本格派。

ご飯無しでは無理でした。
五目あんかけ焼きそば

麺、見えませんね。
前は塩を頼んだのですが、今日は醤油。こっちのほうが好きかも。
口の中がマーボー豆腐でヒーヒー状態の中、
熱々のあんかけは、もはや凶器です・・・。おまけに超猫舌。
あ~、食った食った~!
そ、あんまり考えずにこうしてガッツリ食べれる美味しいお店は貴重です。
気づいたら結構な頻度ですね。
仕事終わりの汚い格好でも気軽に入れますし、助かってます!
お腹も満たされたし、また頑張ろ。
▲
by monsieur-enfant
| 2009-03-05 03:10
| 中国菜 香味
2009年 01月 28日
五分五分
行ってないスタッフもいるわけで。
うちには一人、強烈に食い意地が張って・・・いや失礼、食に興味がある子がいるんです。
食べものの怨みは恐ろしいので、早いうちに連れて行かなきゃ・・・・。
で、行ってきたのは西天満「中国菜 香味」

行くのがいつも遅いからか、いつ行ってもすんなり座れて、
それでいて美味しい中華が気軽に食べれる貴重なお店。
スタートは鶏と鶏。
こっちは前回同様「よだれ鶏」

このタレが残ってしまうのが勿体無い。タレだけで、ご飯2杯かバゲット1本食べれます。
蒸し鶏のポン酢風味 ねぎ油がけ

こっちはこっちで良いお味。ねぎもたっぷり、クタクタで甘み強し。
これも前回同様「大正海老 マヨネーズ和え」

書いてる今も食べたくなる鉄板メニュー。
辛いのばかりたのまれるとキツイので、これはリクエスト。
四川風 マーボー豆腐

来た・・・。この攻撃的な黒いテカリ具合。たまらず白飯を追加。
ちょっと食べただけやのに汗が止まらない。
美味い~と悶絶、辛い~と悶絶。これは一つのプレイですな(笑)
しゃきしゃきレタスの焼き飯

ここはメニューがわかりやすい(笑)
ただし、この焼き飯はホントに美味い!毎日食べたい!
わかるかな・・・毎日食べたいわけですから、
「どうしようもなく美味い!」って言うんじゃないんですけど、
「こんなの毎日食べれたら幸せやなぁ~」と思わせる美味しさ。わかりづらい・・?
なんか・・・まだ食べれる。そこで気になってたアイツを。
蟹肉たっぷり大粒ポークシュウマイ

ね、メニュー名、わかりやすいでしょ?
そう、蟹肉がたっぷりで大粒なポークシュウマイなんですよ。しかもこれで500円。お得。
しょうゆ、ラー油、お酢が付いてくるのですが、考えて3種を配合するのが楽しい。
が、無残にもそれを打ち消す「からし」登場。
やっぱシューマイには「からし」やな・・・と塗りたくる。
上品な飲茶も良いですが、こういう食べ方も「中華」ですよね。
濃厚マンゴープリン

はい、濃厚なマンゴープリンです。
ただ、名に嘘は無し。「濃厚」です。杏仁豆腐もかなり美味です。
ラストオーダーが9時の店が多い中、9時半は貴重です。
この30分の心のゆとりが「行こうかな」と思わせるんです。
しかもフレンチの半分の値段で、このクオリティ。
それにしても、うちの子らは良く食べる。
ま、飲食やってて食べるの嫌いじゃ哀しいですが、余りある食べっぷり。
でも下の子が、誘えば来てくれるのは嬉しいことですよね。
たまにしかない機会ですが、他愛も無いこと話したり、笑って食事したり、
方向音痴の僕を言葉巧みに騙し
実家に帰るのに都合の良い最寄り駅まで送らされたり(笑)
まぁ、良い顔で帰ってくれたら僕はそれで満足なんですけどね。
お客さんであれスタッフであれ、喜ぶ顔は何よりの活力です。
そう考えると、やっぱり関係はイーブンなんですよね。
僕らが提供して、お客さんが喜んでくれて。
そのお客さんは「いつもシュクレさんからいただく一方」って言ってくださいますが、
僕らもお客さんが喜んでくれるから、また明日頑張れるわけですし。
イーブンだと思いますし、イーブンだと思ってもらえるよう頑張らないといけませんね。
スタッフも同じです。雇用関係はもちろん発生しますが、お互いが協力者ですから。
僕に協力してもらい、彼らに協力し。こちらもイーブンなわけですよね。
またこっちも、イーブンだと思ってもらえるように、頑張っていかなきゃいけません。
持ちつ持たれつで、一緒に成長して行けたら素敵ですね。
僕も、スタッフも。
店も、お客さんも。
みなさん、今後とも宜しくお願いします!
▲
by monsieur-enfant
| 2009-01-28 03:33
| 中国菜 香味
2008年 12月 31日
ちょうど良いよい距離感

うん、気取りようのない店内。「中華食うぞ!!」ってなりますね。

四川名物 よだれ鶏

見てるだけでよだれが出てくることから名づけられたそう。
初っ端からソースが美味い!辛いですけど、山椒使いが絶妙。ビールが進みます。
大正海老 マヨネーズ和え

前菜とはいえ、よだれ鶏が上品なポーションだったので不安でしたが、
「海老食ってる!!」って思うに十分の量と質。
五目あんかけ焼きそば

塩と醤油が選べるのですが、今回は塩で。思いのほかアッサリ目。
西天満はランデブー デ ザミに所要で来ることが多いんです。
だからといって、デザミさんでばかり食事してたら財布もお腹ももちません。
そこからものの数分で着いてしまうここは助かります。
店内も接客も、なんか昔の中華屋さんみたいな距離感。
広くないので、ガッツリ食べてるのも良し、でも顔上げればすぐ気づいてもらえるような、
なんか、いろいろちょうど良い距離感。
そこでこれだけのクオリティの中華が食べれるんですから嬉しいですよね。
今回は初めてだったので量がわかりませんでしたが、
中華といっても油でやられることなんてありません。
もう一皿は増やせそうです。
また寄らせていただきます。ご馳走様でした。
▲
by monsieur-enfant
| 2008-12-31 03:59
| 中国菜 香味
1